- アメリカンバイクに乗る時は何を着ればいい?
- ハーレーのアパレルはなんでダサいって言われるの?
このようにお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、
- ハーレーをはじめとしたバイクに乗る時の服装について
- ハーレー乗りにおすすめのバイカーファッション
- ハーレーダビッドソンの公式アパレルについて
- ハーレーダビッドソンのアパレルがダサいと言われる理由
- ハーレーのアパレルをセンスよく着こなすポイント
などについてご紹介をしています。
バイクに乗る時の服装に悩んでいる人は、ぜひ最後まで読んでくださいね。
ハーレーをはじめとしたバイクを乗る際の服装について

ハーレーをはじめとしたバイクを乗る際の服装についてご紹介をします
- 長袖、長ズボンが基本
- 足元はサンダルNG!ブーツやライダーシューズなど甲のかたい靴を履こう
長袖・長ズボンが基本
バイクに乗る際の服装は、季節を問わず長袖長ズボンが基本です。
半袖、半ズボンだと、怪我をしてしまう恐れがあります。
特にボトムスは、必ず長ズボンにしましょう。
マフラーやエンジンの熱さで火傷をしてしまう危険があるからです。
半ズボンだと、転倒してしまった場合にも、大怪我をしやすくなります。
夏は薄手の長袖や冷感素材の長袖にするなど、気温に応じて素材で調整するようにしましょう。
冬は、防寒素材の上着が必須です。
素材で調節をして、暑さ対策や寒さ対策をするようにしましょう。

足元はサンダルNG!ブーツやライダーシューズなど甲の硬い靴
足元はサンダルNGです。
ブーツやライダーシューズなど、クラッチ操作がしやすい甲の硬い靴を選ぶようにしましょう。
靴底がすり減っていると、ペダルに足をのせていても滑ってしまう恐れがあります。
靴底もしっかりと溝が残っており、クラッチ操作ができるのであればスニーカーでも大丈夫です。
ストリート系のファッションだと、スニーカーの方がコーディネートに合わせやすいでしょう。
夏場暑くても、サンダルだけは避け、靴を履くようにしましょう。
ハーレー乗りにおすすめのバイカーファッション

ハーレー乗りにおすすめの王道バイカーファッションは、アメカジや、ストリートファッションです。
アイテムも多く、ハーレーによく似合い選びやすいため、王道ジャンルから初めてみるのが良いでしょう。
ゴテゴテした服装よりも、シンプルに合わせた服装の方がバイクとの相性も良く、全体的にまとまりが出ます。
サイズ感さえ間違えなければチャレンジしやすいのも良いところです。
また、そのほかにも、ミニタリー系やアウトドア系のファッションを合わせる人もいます。
自分の好きな系統の服が、バイクにもあいそうか一度イメージをしてみるようにしましょう。
ハーレーダビッドソンには公式アパレルがある

ハーレーダビッドソンには公式のアパレルがあります。
ライダーに選びやすいファッションアイテムが揃っているため、アメリカンバイクに乗っているのであればチェックしておくようにしましょう。
ライディングギアからファッションアイテムまで揃う
ハーレーダビッドソンのアパレルラインは、ライディングギアからファッションアイテムまで幅広いアイテムを取り扱っています。
ハーレーダビッドソンの正規販売店にてアパレルも併売しているため、オイル交換などをしている間にファッションアイテムをみることができます。
ライダーに特化しているので、機能面でみても良い商品が多く、デザインも豊富です。
季節の変わり目など、アウトレットやセールで格安でゲットできることもあるため、毎年バイクに乗るのであれば定期的にチェックをするのがおススメです。
ハーレーダビッドソンの服がダサいと言われる理由

ハーレーダビッドソンの服がダサいと言われるのにはどのような理由があるのでしょうか。
ダサいと言われてしまう理由について解説します。
- ハーレー=コテコテのライダーファッションがダサいと言われてきた
ハーレー=コテコテのライダーファッションがダサいと言われてきた
ハーレーダビッドソンの服がダサいと言われる理由は、コテコテのライダーファッションと合わせて着る人が多かったからだと言われています。
上手にきこなせていない人も多く、カッコよく見えないとの理由で、酷評を受けることもありました。
若い人よりも、中年層の人が着るイメージがあるのも要因の一つと思われます。
確かにハーレーアパレルのデザインは好き嫌いが分かれるとは思いますが、デザインを見ずにダサいと一蹴してしまうのはあまりに勿体無いのではないでしょうか。
ダサくなるかどうかは選ぶアイテムと着こなし方次第

ダサくなるかどうかは選ぶアイテムと着こなし次第で変わります。
上手に着こなせない人が選ぶアイテムとして使われることが多かったため酷評を受けることもありましたが、実際ハーレーのアイテムは素材もよく、デザインもおしゃれなものが多いです。
ハーレーファッションがダサいと言われる時代は終わりました。
ハーレーのアパレル商品は上手に着こなすことで、センスの良いファッションに仕上げることができる優秀なアイテムです。
古着屋では大人気のハーレーダビッドソンのアパレル

古着屋ではハーレーダビッドソンのアパレルは大人気です。
理由は二つあると言われています。
- デザイン
- 素材が良い
ハーレーのTシャツやスウェットはヴィンテージ感がたまらないと人気上昇中
ハーレーのTシャツやスウェットはヴィンテージ感がたまらないと近年人気が上昇しています。
今は発売していないロゴの古着なども人気です。
- ファイヤープリント
- ロゴプリント
- アイコンプリント
- イーグルプリント
- サンダープリント
- エンジンプリント
- 動物プリント
など、魅力的なデザインが豊富なのもおすすめのポイントです。
また、長い歴史の中でさまざまな企業とコラボしており、その時期限定のコラボデザインも人気が高いです。
近年だとチャンピオンやディッキーズとコラボしたデザインが人気を博しています。
過去にさまざまなブランドとコラボをしたTシャツは希少価値も高く、入手も困難となっています。
ハーレーのアパレルラインは素材が良いのでなかなかヘタらない
ハーレーのアパレルラインは素材が良いのでなかなかへたりません。
すぐに生地が痛んでしまったり、破けてしまったりということはまずないでしょう。
タグに「HANES」と記載がされているHANESボディは生地の厚さが絶妙で着心地もよく人気があります。
ハーレーのTシャツにはさまざまなTシャツの型があるため、実際に試着をして、着やすい型を探してみるのも良いでしょう。
ハーレーのアパレルをセンスよく着こなすためのポイント

ハーレーのアパレルをセンスよく着こなすためのポイントを3つご紹介します。
- どのようなスタイルにしたいのかを考えて商品を選ぶ
- 基本はジャストサイズを選ぶ
- ストリートスタイルにしたいなら少し大きめなサイズを選ぶ
どのようなスタイルにしたいのかを考えて商品を選ぶ
ハーレーのアパレルを着こなすために、どのようなスタイルにしたいのかを考えて商品を選ぶようにしましょう。
ストリート、アメカジ、アウトドア系など、選ぶスタイルによってサイズやデザインは異なります。
まず全体像をイメージして、どのようなコーディネートに合わせようかを考えながら商品を選ぶことで、失敗は少なくなります。
トップスを買うようであれば、手持ちのボトムスと合うかどうか、ボトムスを買うようであれば所有しているトップスと合うかどうかを考えながらコーディネートを組みます。
所有している服と合わせやすい商品を選ぶことで、着る機会も増えることでしょう。
基本はジャストサイズを選ぶ
基本はジャストサイズを選ぶようにしましょう。
とりあえず大きめを選ぶかというスタンスで大きめのサイズを選ぶと、だらしない印象を与えてしまう恐れがあります。
特にボトムスは、大きすぎるサイズを選ぶと全体のバランスが悪く見えるため注意が必要です。
トップスは、普段着ているサイズを極力選ぶようにすると、肩が落ちて見えなかったりします。
Tシャツ、スウェット共に、型によって多少デザインが異なるため、できるのであれば試着をしてみるのがおすすめです。
どのような印象に見えるのか、視覚的に確認できるため、失敗も少なくなるでしょう。
ストリートスタイルにしたいなら少し大きめなサイズを選ぶ
ストリートスタイルにしたいのであれば、少し大きめなサイズを選ぶようにしましょう。
少し大きめサイズのトップスを選ぶことで、おしゃれなこなれ感を出すことができます。
普段着ているのがレディースのMサイズであればLサイズやメンズサイズを選んだり、メンズMサイズを普段着ているのであればLやXLを選ぶなど、1サイズ2サイズ大きめのサイズを選ぶのがおすすめです。
試着できるのであれば試着をすることをおすすめします。
古着だと、サイズが若干変わっていることもあるからです。
ストリート系の場合は、トップスを少し大きめに、ボトムスをジャストサイズにすると、スタイルもよく見えます。
おしゃれに着こなしたいなら小物にも気を使おう

おしゃれに着こなしたいなら、小物にも気を遣いましょう。
ネックレスや帽子、腕時計や靴など、小物を一つ追加するだけで大きく変わります。
小物があるだけでコーディネートが引き締まるため、よりおしゃれに仕上げたいのであれば小物を取り入れてみましょう。
ただし、長めのネックレスなどは走行中につけていると風に煽られる可能性もあるため注意が必要です。
腕時計や靴などでおしゃれをするのが安全で、かつセンスよく仕上がります。
ハーレー乗りにおすすめしたい、ハーレー公式以外のブランド
ハーレー乗りにおすすめのブランドを10社ご紹介します。
- ウエストライド(ライダースジャケット)
- トイズマッコイ(ライダースジャケット)
- カドヤ(ライダースジャケット)
- ショット(ライダースジャケット)
- AVIREX(ライダースジャケット)
- ALPHAINDUSTRIES
- リーバイス(デニム)
- Lee(デニム)
- レッドウィング(靴)
- ウエスコ(靴)
革ジャンが有名なブランドから、アウトドアやデニムまで、色々なメーカーをご紹介しました。どのブランドも、品質はお墨付きです。
使いたいアイテムに合わせて、各ブランドの商品もチェックしてみるようにしましょう。
全身をハーレーアパレル商品で固めるのではなくアイテムを部分的に取り入れよう

全身をハーレーのアパレル商品で固めるのではなく、アイテムを部分的に取り入れるようにしましょう。
部分的に取り入れることで、コーディネートのアクセントになります。
全身をハーレーのアパレル商品で固めるよりも、個性が出て、おしゃれなコーディネートに仕上がります。
まとめ:ハーレーのアパレルを取り入れておしゃれなライダー生活を送ろう

ハーレーには、おしゃれなアパレルラインがあります。
ダサいと言われてきた過去もありますが、近年はヴィンテージでおしゃれなデザインだと人気です。
重要なのは着こなし方です。
ハーレーのアパレル商品を取り入れておしゃれなライダー生活を送りましょう。

