BMW R1250GSアドベンチャーの買取相場は?高く売るポイントも合わせてご紹介します

  • BMWのR1250GSアドベンチャーを手放そうか迷っている
  • BMWのR1250GSアドベンチャーを高く売りたい
  • BMWのR1250GSアドベンチャーを高く売るポイントってあるのかな

このようにお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事では

  • BMWのR1250GSアドベンチャーについて
  • BMW R1250GSとR1250GSアドベンチャーの違いについて
  • BMW R1250GSアドベンチャーの買取相場価格
  • BMW R1250GSアドベンチャーを高く売るためのポイント

などについて解説をしています。

BMWのR1250GSアドベンチャーを手放そうか迷っている人は、ぜひ最後まで読んでくださいね。

求人募集
目次

BMWR1250GSアドベンチャーとは?

出典:webike

BMW R1250GSアドベンチャーは、2019年に登場したGSシリーズの大型バイクです。

R1200GSアドベンチャーの後継モデルとして発表されました。

アドベンチャーバイク界の帝王

BMW R1250GSアドベンチャーは、アドベンチャーバイク界の帝王と呼ばれている名高いモデルです。

R1200GSアドベンチャーの後継としてデビューしたR1250GSアドベンチャーですが、R1200GSの時よりもさらに存在感のあるバイクとなりました。

車体の迫力と存在感はさることながら、走りとブレーキのバランスも絶妙です。

充実した標準装備と、乗る人にストレスを与えない1250ccゆえの安定感と乗りやすさで、快適なツーリングを叶えます。

BMWR1250GSとBMWR1250GSアドベンチャーの違いは?

出典:webike

BMW R1250GSとBMW R1250アドベンチャーの違いについてご紹介をします。

安心して長距離ツーリングに行ける大容量の燃料タンク

BMW R1250GSの燃料タンクが20Lなのに比べ、R1250GSアドベンチャーは長距離走行を見据えた大容量の30L燃料タンクです。

ロングツーリングでも快適に乗れるような仕様になっています。

視界確保が快適な大型シールド

BMW R1250GSアドベンチャーは、ロングツーリングがしやすいように大型ウインドウシールドを採用しています。

視界確保がしやすく、長距離走行や高速道路での走行もストレスフリーです。

足回りの強化

BMW R1250GSアドベンチャーは、ベースのR1250GSと比べて足回りが強化されています。

電子制御システムも多く使われており、ABSプロやダイナミックトラクションコントロール、ダイナミックESA(電子制御サスペンション)なども強化され、ダイナミックブレーキコントロール機能も追加されました。

各種外装パーツの標準装備化

BMW R1250GSアドベンチャーは、豪華な各種外装パーツも標準装備化されました。

クロススポークホイールが標準装備な他、エンジンプロテクターやパニアケースステー、ハンドガード、ワイドステップ、燃料タンク上の小物入れなど、あると長距離ツーリングが快適になる装備が多く標準化されています。

BMWR1250GSアドベンチャーの買取相場価格

BMWR1250GSアドベンチャーの買取相場価格をご紹介します。

年式走行距離買取価格
2020年20,000〜49,999km1,950,000円
2019年5,000〜9,999km1,880,000円

高年式のBMWR1250GSアドベンチャーは高値がつく可能性あり

高年式のBMW R1250GSアドベンチャーは、発売当初のモデルよりも高値がつく可能性があります。

2019年に発売されたモデルとあって、発売当初のモデルもまだまだ新しい年式ですが、距離が少なく年式のより新しいモデルは買取相場価格をさらに超える高値がつくことが期待されます。

まだ発売から日が浅いため、購入してから手放す人が少ないモデルではありますが、それでも2,000,000円弱の値が十分期待できるモデルです。

純正部品を取っておくと査定時に加点してもらえるかも

BMW R1250GSアドベンチャーを査定に出す場合、純正部品を取っておくことで査定時に加点してもらえる可能性があります。

すでに完成されたバイクなため、大きくカスタムする人は少ないモデルですが、一部を社外品にカスタムした場合は、取り外した純正部品は保管しておきましょう。

特に外国産のバイクの場合は、純正部品があるととても喜ばれます。

取り外した純正部品はきちんと保管しておき、取り付けた部品の詳細がわかる書類も保管をしておくことで、査定時に加点してもらえる可能性があります。

屋内保管で状態の良いBMWR1250GSは高価買取が期待できる

屋内保管で状態の良いBMW R1250GSは、高価買取が期待できます。

屋外保管だと、外装の早期劣化やさびの発生など、目に見えて著しい劣化があります。

屋内保管だと、外装も綺麗に保つことができますし、全体的に良い状態で保管をすることができます。

査定の際には、保管状態の良し悪しも査定額に響きますので、バイクはできるだけ屋内保管で雨風に濡れないように保管しましょう。

2019年に発売されたモデルなので市場価値は安定している

BMW R1250GSは、2019年に発売された新しいモデルなので市場価値は安定しています。

まだ手放さずに所有している人が多い型ではありますが、中古買取価格は2,000,000円弱の高値がつくセールスバリューも良いモデルです。

事故車や不動車でない限り、この価格帯から大きく下がることはないでしょう。

ロングツーリング向けのモデルなので、距離が伸びている車両もありますが、まだまだ年式が新しいため、各部消耗品の修理をすれば乗ることができます。

発売開始から10年以内であれば、相場価格から大きく値下がることなく手放すことができる可能性が高いでしょう。

BMWR1250GSアドベンチャーを高く売るためのポイント

BMW R1250GSアドベンチャーを高く売るためのポイントを5つご紹介します。

  • 査定前に複数業者に依頼をして相見積もりをとろう
  • 査定前にバイクを綺麗にしておこう
  • 査定前にバイクの必要書類を確認しておこう
  • 査定前にエンジンがかかるかを確認しておこう
  • 査定前に買取相場価格を調べておこう

査定前に複数業者に依頼をして相見積もりをとろう

BMW R1250GSを高く売りたいのであれば、査定前に複数業者に依頼をして相見積もりをとるようにしましょう。

複数の業者に依頼をすることで、適正な査定をしてもらえているのか、査定業者はどのようなところを見ているのかを勉強することができます。

業者によって、査定時の対応も異なるため、すぐには決めずに、複数の業者に査定をしてもらってから決めることをおすすめします。

査定前にバイクを綺麗にしておこう

BMW R1250GSを高く売りたいのであれば、査定前にバイクを綺麗にしておきましょう。

バイクの状態の良し悪しは査定額に響きます。

埃だらけさびだらけのバイクをみて「普段からきちんとメンテナンスをしている車両ですね」という印象にはなりませんよね。

洗車をして綺麗にしておくことで、第一印象が格段によくなります。

今までありがとうの感謝の意もこめて、査定前にバイクは綺麗にしておくようにしましょう。

査定前にバイクの必要書類を確認しよう

BMW R1250GSを高く売りたいのであれば、査定前にバイクの必要書類は確認しておきましょう。

バイクを売却する際に必要な書類は以下のとおりです。

  • 自動車検査証
  • 自賠責保険証
  • 納税証明書
  • 印鑑
  • 身分証明書

上記の書類の中で一つでも見当たらないものがあれば、再発行をしておくようにしましょう。

自動車検査証は陸運局へ、自賠責保険証は保険会社へ、納税証明書は県税事務所及び自動車税管理事務所で再発行してもらうことができます。

書類の有無が確認できたら、自動車検査証の名義が自分の名前になっているかも確認しておきましょう。

ローンでバイクを購入している場合、所有者は購入した会社やローン会社の名前になっています。

すでにローンの完済が終わっている場合は、所有権解除をしておくと手放す際の手続きがスムーズです。所有権解除が終わってない場合は、購入したバイクショップに連絡をして所有権解除に必要な書類を取り寄せておくようにしましょう。

まだローンが残っている場合は、ローンを完済する必要があります。

原則として、ローンが残っている車両は売却することはできません。

ローンがまだ残っているけれど、やむを得ない事情で手放さなければいけない場合は、一度買取業者に相談をしてみましょう。

残債よりも買取額の方が大きくなる場合は、相談に乗ってもらえる可能性があります

査定前にエンジンがかかるかをチェックしておこう

BMW R1250GSを高く売りたいのであれば、査定前にエンジンがかかるかどうかはチェックしておくようにしましょう。

査定時にエンジンがかからないと「不動車」としての買取になってしまいます。

通常の買取と不動車としての買取とでは金額が大きく異なります。

不動車だと、次に販売するまでの修理代が余分にかかるため、通常の買取額よりは金額が下がります。

長期間放置していたがゆえにエンジンがかからないのであれば、バッテリー上がりの可能性が高いため、バッテリーパックやブースターケーブルを使用してエンジンをかけてみましょう。

バッテリー上がりでの始動不良であれば、査定時にその場でエンジンがかかれば通常の買取として査定してもらえる可能性が高まります。

バッテリー上がりでエンジンがかからないのであれば、査定依頼時にそのように伝えることで、始動するためのバッテリーを持参してくれる業者もいます。

エンジンがかからない状態なのであれば、正直に買取業者に伝えるようにしましょう。

査定前に買取相場価格を調べておこう

BMW R1250GSを高く売りたいのであれば、査定前に買取相場価格は調べておきましょう。

相場の価格帯がわからないと、査定をしてもらっても適正な価格なのかを判断することができません。

相場をあらかじめ調べておくことで、買取業者と取引する材料にもなります。

自信をもって買取業者と話をするためにも、相場価格はあらかじめ把握しておくようにしましょう。

BMWR1250GSアドベンチャーの売却は対応が良かった業者に依頼をしよう

BMW R1250GSアドベンチャーの売却は対応が良かった業者に依頼をするようにしましょう。

査定業者にはいろいろな業者がいます。

横柄な態度で査定にくる業者はトラブルのもとなので、査定が終わったらすぐに帰ってもらうようにしましょう。

査定時の対応の良さは、その後の取引の信用にも繋がります。

査定時に対応がよく、気持ち良い時間を過ごすことができた業者に依頼をするようにしましょう。

まとめ:最後は気持ちよくバイクを手放そう!

BMW R1250GSアドベンチャーはアドベンチャーバイク界の帝王と呼ばれる素晴らしいバイクです。

バイクの売却は、業者選びが重要なポイントになります。

今まで楽しい時間を一緒に過ごしてくれてありがとうという意味も込めて、素敵な業者に売却をして気持ちよく手放しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次